ほぼ、アニメの感想です。
敬称略・腐要素有。
2010.01.08,Fri 02:07
ガンダムを8話までしか見てないのに休みが終わってしまう。
ショック。
最終回の感想を書かないうちに初回がぞくぞくと始まってしまう。
あせるあせる。
●バトルスピリッツ 少年激覇ダン
○「チャンピオンシップ開幕 巨人大帝アレクサンダー強襲!」
もう何回言ったかわかりません。青えぐい!
デッキアウトっていちばん悔しい終わり方じゃないかな。
ていうかすごい攻がきた。硯に負けたけど。
ほかはみんな受キャラばっかりだからなあ。
なぜ華実だけがコアの光り主の活躍に対してあんなえろい反応を見せるんでしょうかー
あと、ごほうび、という言い方・・・
●侍戦隊シンケンジャー
○第四十四幕「志葉家十八代目当主」
影武者というもえてんかい!
さすが殿!
●フレッシュプリキュア!
○「サウラーとウエスター 最期の戦い!!」
悲しすぎます。
ただの食べ歩き大好きな男とポン太の大冒険が大好きな男なのに。
最初に派遣された三人はぜんぜんラビリンス感がなかったです。それぞれ個性があって。
急展開すぎて呆然としました。
ていうかアカルンの能力はどうしたああ!
●あにゃまる探偵キルミンずぅ
○第13話「急げ!キルミン・レスキュー!?」
しゃべってる間ずっと尻のみという演出は夕方アニメとしてどうなんでしょ
今週もケンがかわいかったです。
●TRIGUN〈再〉〈初〉
○「600億$$の男」
後半あたりで雨が降り出したらしく、Bパートまともに録れてませんでした。
でもオープニングの時点でぜったいおもしろいなーとは思いましたよ。
全部手描きの時代のいいアニメのようです。
最近はCGに力が入ってるものが多いので、こういうのはわくわくします。
冬はそんなに電波状況悪くないはずなのでだいたい見られるはず・・・
●ソ・ラ・ノ・ヲ・ト〈初〉
○「響ク音・払暁の街」
A-1 pictures、名誉挽回なるか。
美術がいいですね。世界観がしっかりしてるっぽい。
かわいい系の絵柄で壮大な背景って新鮮です。
トランペットはしまっておくべきではないかな。
なんかストライクウィッチーズを思い出させますなー。
この作品より、すでに次回作が楽しみなんですが。
●イナズマイレブン
○「激突!雷門VS雷門!!」
戸田くんきた!!!一瞬だけ!
一瞬でもかわいいなあ!
あんな平均身長高そうなチーム内でキャプテンとかさすがとしか言いようがないです。
本編はなんかどうでもよかったです。
まあ栗松が悪そうに『でヤンス』を使うのには笑いました。
ていうかダークエンペラーズが全体的に笑えました。
響木の女子マネたちへのセクハラとか。
剣崎のMっぽい素振りとか。
●バカとテストと召喚獣〈初〉
○第1問「バカとクラスと召喚戦争」
まず、SHAFTじゃない!、と。大沼心なのに。
タユタマのところですね。あのアニメは結局いまいちでしたが。
やー 上記のトライガンで手描きイイみたいなこと言いましたが、これはすばらしいCG技術でありますね!
ドタバタコメディ系でありながら精錬された作画がすばらしいですね!
原作もおもしろいんでしょうが。設定とか。
新房や大沼はおもしろみのある原作をまた違った魅力を付加した作品に毎回仕立て上げてくれますね。
来週も楽しみです。
●銀魂
○「捜しものをする時はそいつの目線になって捜せ」
怒涛のボケ。桂と近藤がそろって出てる回はやっぱりすごい。笑いました。人類股間計画。
どんだけ名作をパロったんでしょう今週
サブタイ、右下に『に』って書いてるようなんですけど、なんなんでしょう。前回での次回予告で確認したらありませんでした。
来週の予告のサブタイにも左上に『Ⅱ』?縦棒ふたつみたいなのがありますね。
意味わかんねえ。
あ エンディングがシーズンに合わせた卒業もの!
神威は不良設定なんですか まあ春雨ですが
●NARUTO 疾風伝
○「雲雷峡の闘い」
監修とかじゃなくてちゃんと絵コンテ演出作画ぜんぶやってくれたらいいのに 新エンディング
三忍とその弟子たち。ナルトのEDは本編の話の広がり方に関わらず特定のキャラだけを深く描くところがいいです。それでこそエンディングなのです。
あのサスケ幼少期は神ですね。
鷹か鷲か、鳥が渓谷の合間を飛んでいくシーン浮いてた気がします。
新アニメのタイトルを見る限り、学園もの、少年少女たちがメインのが多そうですね。
今季もロボメカアニメはないのでしょうか
そろそろ禁断症状がでてきちゃいますよ
本読んで寝ます
気が向けば最終回の感想たちを今度、と言って実際書いたことほぼないですが
ショック。
最終回の感想を書かないうちに初回がぞくぞくと始まってしまう。
あせるあせる。
●バトルスピリッツ 少年激覇ダン
○「チャンピオンシップ開幕 巨人大帝アレクサンダー強襲!」
もう何回言ったかわかりません。青えぐい!
デッキアウトっていちばん悔しい終わり方じゃないかな。
ていうかすごい攻がきた。硯に負けたけど。
ほかはみんな受キャラばっかりだからなあ。
なぜ華実だけがコアの光り主の活躍に対してあんなえろい反応を見せるんでしょうかー
あと、ごほうび、という言い方・・・
●侍戦隊シンケンジャー
○第四十四幕「志葉家十八代目当主」
影武者というもえてんかい!
さすが殿!
●フレッシュプリキュア!
○「サウラーとウエスター 最期の戦い!!」
悲しすぎます。
ただの食べ歩き大好きな男とポン太の大冒険が大好きな男なのに。
最初に派遣された三人はぜんぜんラビリンス感がなかったです。それぞれ個性があって。
急展開すぎて呆然としました。
ていうかアカルンの能力はどうしたああ!
●あにゃまる探偵キルミンずぅ
○第13話「急げ!キルミン・レスキュー!?」
しゃべってる間ずっと尻のみという演出は夕方アニメとしてどうなんでしょ
今週もケンがかわいかったです。
●TRIGUN〈再〉〈初〉
○「600億$$の男」
後半あたりで雨が降り出したらしく、Bパートまともに録れてませんでした。
でもオープニングの時点でぜったいおもしろいなーとは思いましたよ。
全部手描きの時代のいいアニメのようです。
最近はCGに力が入ってるものが多いので、こういうのはわくわくします。
冬はそんなに電波状況悪くないはずなのでだいたい見られるはず・・・
●ソ・ラ・ノ・ヲ・ト〈初〉
○「響ク音・払暁の街」
A-1 pictures、名誉挽回なるか。
美術がいいですね。世界観がしっかりしてるっぽい。
かわいい系の絵柄で壮大な背景って新鮮です。
トランペットはしまっておくべきではないかな。
なんかストライクウィッチーズを思い出させますなー。
この作品より、すでに次回作が楽しみなんですが。
●イナズマイレブン
○「激突!雷門VS雷門!!」
戸田くんきた!!!一瞬だけ!
一瞬でもかわいいなあ!
あんな平均身長高そうなチーム内でキャプテンとかさすがとしか言いようがないです。
本編はなんかどうでもよかったです。
まあ栗松が悪そうに『でヤンス』を使うのには笑いました。
ていうかダークエンペラーズが全体的に笑えました。
響木の女子マネたちへのセクハラとか。
剣崎のMっぽい素振りとか。
●バカとテストと召喚獣〈初〉
○第1問「バカとクラスと召喚戦争」
まず、SHAFTじゃない!、と。大沼心なのに。
タユタマのところですね。あのアニメは結局いまいちでしたが。
やー 上記のトライガンで手描きイイみたいなこと言いましたが、これはすばらしいCG技術でありますね!
ドタバタコメディ系でありながら精錬された作画がすばらしいですね!
原作もおもしろいんでしょうが。設定とか。
新房や大沼はおもしろみのある原作をまた違った魅力を付加した作品に毎回仕立て上げてくれますね。
来週も楽しみです。
●銀魂
○「捜しものをする時はそいつの目線になって捜せ」
怒涛のボケ。桂と近藤がそろって出てる回はやっぱりすごい。笑いました。人類股間計画。
どんだけ名作をパロったんでしょう今週
サブタイ、右下に『に』って書いてるようなんですけど、なんなんでしょう。前回での次回予告で確認したらありませんでした。
来週の予告のサブタイにも左上に『Ⅱ』?縦棒ふたつみたいなのがありますね。
意味わかんねえ。
あ エンディングがシーズンに合わせた卒業もの!
神威は不良設定なんですか まあ春雨ですが
●NARUTO 疾風伝
○「雲雷峡の闘い」
監修とかじゃなくてちゃんと絵コンテ演出作画ぜんぶやってくれたらいいのに 新エンディング
三忍とその弟子たち。ナルトのEDは本編の話の広がり方に関わらず特定のキャラだけを深く描くところがいいです。それでこそエンディングなのです。
あのサスケ幼少期は神ですね。
鷹か鷲か、鳥が渓谷の合間を飛んでいくシーン浮いてた気がします。
新アニメのタイトルを見る限り、学園もの、少年少女たちがメインのが多そうですね。
今季もロボメカアニメはないのでしょうか
そろそろ禁断症状がでてきちゃいますよ
本読んで寝ます
気が向けば最終回の感想たちを今度、と言って実際書いたことほぼないですが
PR
Comments
Post a Comment