ほぼ、アニメの感想です。
敬称略・腐要素有。
2009.04.21,Tue 00:54
なんとなーくのりこさまに向けてます。
別の記事を投稿し終えたところでコメントを発見したので、睡眠時間を削って書きます。
普段コメントなんて無いからドックンドックンしちゃいましたよ。
日常生活の4割はアニメに費やしてるから、どういう意見を持ってその内のどれをブログに書いてるのか全然わかんないんだよ。
ハルヒ再放送についてなんてとっくに書いた気でいたよ。
あと、アルケミストだよ。
ご存知かもしれませんが、本放送のハルヒは時系列がめちゃくちゃです。
再放送では憂鬱Ⅰからやっていますが、当時は突然ミ・ミ・ミラクル♪から始まり、アニオタ界に激震が走りました。
続き物の中に一話完結ものがまざったり、終盤からさかのぼったり。
で、現在さまざまなメディアでハルヒ二期がとりあげられてます。
私はあんまりそういうもののチェックをしないので確かなことは言えませんが、実際に計画進行中なのでしょう。
結局は
『じゃあ、二期の前に一期をちゃんと順番に放送しようか!』
ってことなんだと思います。
ちなみにこっちの地域では2つの局が再放送してます。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTについて
結論から言うと、アニメ版としては質が下がりましたね。
ただ原作に沿ったストーリー展開でいくようなので、総合的にはプラマイ0の評価になるかもしれません。
前作とはスタッフもがらっと変わり、重度のオタから見ると雰囲気も全然違います。
一言で言うと、“いまどき”なアニメになったみたいです。
オープニング映像の、静的動的入り混じってる感じとかイタイ感じとか特にわかりやすい。
前作監督の水島精二、ガンダム00の監督もしたこの人は(おふざけ部分も包括して)真面目な作品をつくる人だと私は感じてます。
アニメには作画でも演出でも流行り廃りがありますが、精二作品はあんまり影響されてません。
真面目で堅実な分視聴者に直接的に訴えることができ、その顕著な例がハガレンではないかと。
ここまで原作からの改変を行った上で大衆に支持されているのは珍しいですね。
逆に現監督・入江泰浩。私でもボンズ作品のスタッフロールで何回か見たかな?程度の認識です。
2回目の監督ということで、精二に比べると経験が浅いようです。未知数です。
シリーズ構成は大野木寛、まあこの方は無難以上の仕事はしてくれる人なので大丈夫でしょう。
まだ3話なので良い作品かどうかは判断できかねますが、今のところ同じMBSのバスカッシュやけいおんの方がよっぽどおもしろい。
一期の人気を考慮しての日5枠としか思えません。
作画でいうと“まだ3話”なのになんか雑。そんなに力入れてないのかな。
声優さんも交代してますね。
大川透→三木眞一郎とか佐藤ゆうこ→井上喜久子とか。
これもがっかりしました。何を狙ってるんだろう、と。
新シリーズはアニメ作品をつくる、というよりアニメ化する、と言った方が正しいかもしれません。
最終的に酷評ばかりになりました。これはあくまで私的な感想ですし、これからおもしろくなっていく可能性もあります。
鋼の錬金術師は深い物語であるがゆえにいろいろと難しいんでしょう。
とりあえずハガレンについてはこんなもんで。
『ウマイ!』と思ったことひとつ思い出しました。
バスカッシュ!のMBS。
そろそろほんとに寝ます。
別の記事を投稿し終えたところでコメントを発見したので、睡眠時間を削って書きます。
普段コメントなんて無いからドックンドックンしちゃいましたよ。
日常生活の4割はアニメに費やしてるから、どういう意見を持ってその内のどれをブログに書いてるのか全然わかんないんだよ。
ハルヒ再放送についてなんてとっくに書いた気でいたよ。
あと、アルケミストだよ。
ご存知かもしれませんが、本放送のハルヒは時系列がめちゃくちゃです。
再放送では憂鬱Ⅰからやっていますが、当時は突然ミ・ミ・ミラクル♪から始まり、アニオタ界に激震が走りました。
続き物の中に一話完結ものがまざったり、終盤からさかのぼったり。
で、現在さまざまなメディアでハルヒ二期がとりあげられてます。
私はあんまりそういうもののチェックをしないので確かなことは言えませんが、実際に計画進行中なのでしょう。
結局は
『じゃあ、二期の前に一期をちゃんと順番に放送しようか!』
ってことなんだと思います。
ちなみにこっちの地域では2つの局が再放送してます。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTについて
結論から言うと、アニメ版としては質が下がりましたね。
ただ原作に沿ったストーリー展開でいくようなので、総合的にはプラマイ0の評価になるかもしれません。
前作とはスタッフもがらっと変わり、重度のオタから見ると雰囲気も全然違います。
一言で言うと、“いまどき”なアニメになったみたいです。
オープニング映像の、静的動的入り混じってる感じとかイタイ感じとか特にわかりやすい。
前作監督の水島精二、ガンダム00の監督もしたこの人は(おふざけ部分も包括して)真面目な作品をつくる人だと私は感じてます。
アニメには作画でも演出でも流行り廃りがありますが、精二作品はあんまり影響されてません。
真面目で堅実な分視聴者に直接的に訴えることができ、その顕著な例がハガレンではないかと。
ここまで原作からの改変を行った上で大衆に支持されているのは珍しいですね。
逆に現監督・入江泰浩。私でもボンズ作品のスタッフロールで何回か見たかな?程度の認識です。
2回目の監督ということで、精二に比べると経験が浅いようです。未知数です。
シリーズ構成は大野木寛、まあこの方は無難以上の仕事はしてくれる人なので大丈夫でしょう。
まだ3話なので良い作品かどうかは判断できかねますが、今のところ同じMBSのバスカッシュやけいおんの方がよっぽどおもしろい。
一期の人気を考慮しての日5枠としか思えません。
作画でいうと“まだ3話”なのになんか雑。そんなに力入れてないのかな。
声優さんも交代してますね。
大川透→三木眞一郎とか佐藤ゆうこ→井上喜久子とか。
これもがっかりしました。何を狙ってるんだろう、と。
新シリーズはアニメ作品をつくる、というよりアニメ化する、と言った方が正しいかもしれません。
最終的に酷評ばかりになりました。これはあくまで私的な感想ですし、これからおもしろくなっていく可能性もあります。
鋼の錬金術師は深い物語であるがゆえにいろいろと難しいんでしょう。
とりあえずハガレンについてはこんなもんで。
『ウマイ!』と思ったことひとつ思い出しました。
バスカッシュ!のMBS。
そろそろほんとに寝ます。
PR